こんにちわ!HP担当スタッフの美奈です。
本日は特にネタと言うほどでもないですが、虫ゴム作成の写真を載せがてら最近あったことなどゆるゆると書いてこうと思います😊
今日は暖かいですよね‼️☀️そして花粉がスゴイ💦
ついにこの時期がやってきたか…🤧私自身はもう仕方ないな…と諦めてますが、ウチのお子ちゃまの杏ちゃんはまだアレルギーが出てなくて元気なのでありがたいですね😊
子供が元気元気なのは本当に良いことですが、もうすぐ2歳になるウチの子🎉世の中には「魔の2才児」という言葉があるようですがそれについては信じてなかった(笑)けど信じざるを得なくなった最近です(笑)(笑)世の中の子育て中の皆さん、お疲れ様です❗私自身も親に同じ苦労は一通り掛けたんだろうなぁと感謝の気持ちばかりです、頑張りましょう💪😁‼️
それで、話はさらにかわって
ここ連日ですね……
1号車(修理スタッフ巧平くんの黄色のNvan)が、鳥さんの💩被害がスゴくて💧
運をつけてくれてるにしてもひどすぎる😂😂😂
対策として、カーポートに手作りの鳥避けをつけたんですね。

「これで来ないだろう、良かった良かった」
次の日。
鳥避けを掛けていない側の、車体の上(ボンネット)に大量の💩が。
こうして、我が家の鳥との攻防戦が幕を開けたのです⚔️

そして本日、再度ボンネット側に鳥避けを設置しました😅これでどうだ❗
何ですかねぇ、ヒヨドリあたりかな?と思いますが被害が落ち着くことを祈るばかりです🤞
おかげさまで家のカーポートはCD吊るしまくりです(笑)

さて、ウチのお子ちゃまもやっと昼寝してくださったので作業に取りかかります✂️
虫ゴム作成には写真のようなものがあれば充分‼️👍
虫ゴムの作り方は以前書いたブログに詳しい方法を載せています😉参考までに❗

今日は暖かいおかげで暖房をつけていませんが、良い香りのお茶を飲みながら作業を進めます👌
そうしていると、何やら視線を感じる……

あっ❗うちのかわいい動物スタッフ2号「ででたろう」🦎
「なにしてるんだ……?」と、こっちを見ていました🥰

面白いもので、小さいトカゲなんですが興味があるのか人の観察をしてくるんです(笑)
えーと、そういえば😅
新しく動物スタッフ3号が…(笑)
これがまた綺麗な綺麗なミドリ色のヤモリちゃん🦎

はい、こちら「ヘリスジヒルヤモリ」という種類の男の子♂
「Mr.ビーン」と言います(笑)
ついでにちょっとご紹介しますが、ヤモリって夜行性が多いんですが、このヒルヤモリ属というのは日中に活動するヤモリでして非常に見た目が綺麗な種類なんですよ🤩
この「けろっこデメタン」みたいな指😆真ん丸で純粋な瞳…ご飯欲しさに人に近づいてくる貪欲さ……かわいいですねぇ~🥰
